おしり洗浄器 ハンディ・トワレ
もう戻れない 温水洗浄便座のない生活
毎日の生活の中で営われている生理現象「排泄」です、生物である以上切っても切れない行為ですが、切れがいいと気持ちが良いですよね。私にとっての朝の快便はその日の行動を占うとても重要なひと時です。切れの良し悪しでその日が不愉快な1日になるのは残念なことです。そうです、爽快な1日を送るために「おしり洗浄器」は無くてはならない存在になっています。
ウォシュレットは商品名で、正式名称は「温水洗浄便座」なのです。こちら一般家庭はおろか、外出先でもほぼ設置してあります。私の様な甘やかされたお尻の持ち主には有り難い事です。
もっと愛して 温水洗浄便座
日常生活に密着した感がある温水洗浄便座ですが、外出先では使用しない人が6割ぐらいだそうです。過半数の方がこの大いなる恩恵を嫌厭されています。一般家庭に於いては8割近い普及率なのです。公共設備への設置は考えた方がよさそうですね。
寧ろ、外出先の温水洗浄便座のほうが手入れされていて一般家庭で利用されている物より清潔だそうです。洗浄部の構造も汚れに対して考えられていて、抗菌素材や汚水の反射角、毎使用前使用後もノズルを洗浄しています。この差の要因は、お察しの通り「細菌に感染しそう」とか「赤の他人が使った物をデリケートな部分に使いたくない」という目に見えない影響です。
外出時も自分専用 携帯用おしり洗浄器
矛盾しますが私も外出先では使用しない事が多いです。いや、外出時は設置してある温水洗浄便座は使用しない、が正しいです。もう、温水洗浄便座なしの生活には戻れないお尻です。外出時は、「携帯用おしり洗浄器」を使ってます。
私が使用しているのはこちら「パナソニック ハンディ・トワレ」です。
以前は、手動で発射する水鉄砲タイプを使ってました。手動タイプも力の加減で強さを調整できるので良かったのですが、水量が足りない事が多く今一洗いきった感が得られませんでした。なので、購入の条件は「シッカリした水量とパワー」そして「トイレっぽくない見た目」です。私のお尻には必需品ということで、電動にランクアップです。
携帯用おしり洗浄器 ハンディ・トワレのスペック
見た目はこんな感じ、「電動歯ブラシ」かな?
パワーは、「強・約350ml/分」「弱・約230ml/分」切替、「強」で設置型の中くらいの水圧と感じます。上級者にはチョット物足りないかもしれませんが、水圧最強置き土産をセルフでしてしまわないので安全です。
ノズルでも圧を替えれます「5穴標準」と「7穴ビデ」私は5穴がデフォです。
そして、拘りの「ペットボトル直結方式」これでもう、物足りないとは言わせません。試しに1.5Lをドッキング。
ペットボトルロケットで宇宙に夢を馳せる子供たちには、サターンⅤを想像させるフォルム。
使用するにあたって現実的ではないので、欲しがりなあなたは500ml×2本で対応しましょう。
気になる音量も、低騒音化設計45㏈(音姫が60~80㏈)。水を予め準備しておけばトイレへのエントリーから退出まで一連の流れがスマートに行えます。
水の硬度で洗濯の仕方も違うようです、色んな硬度の水を試して自分のお尻に合った「利きおしり洗浄」も悪くないですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません