脱初心者 バッジテスト3級合格のポイント
バッジテストの各級は独立して存在しているものではありません。3級であれば4・5級の滑走レベルを踏襲したうえで3級の滑走技術を求められます。まず、ここを理解していれば3級に必要とされる滑走技術も判ってきます。
脱初心者 バッジテストよくある疑問
バッジテストというと堅苦しいイメージがあります、検定会といわれるように、実際受験すると緊張します。たまには適度な緊張の中滑るのも悪くありません。
特に1・2級に関しては、このような検定会形式「スキルチェック式」による受験のみと ...
マックアース攻略 三ヶ所目
年末の降雪からこっち新たな補雪もなく、暖冬予報が真実味を帯びてきているのを実感します。
そとで行う遊び、お天道様次第。ゲレンデに雪があれば滑ることはできます。目標に向けてマックアースゲレンデの消込をやっていきます。
脱初心者 バッジテストについて
スノーボード「バッジテスト」をご存知でしょうか。
バッジテストとは?
1級~5級までのレベルごとにスノーボード滑走のレベルチェックをする技術認定テストです。1級に合格するとインストラクターの受験資格が得られます。 ...
脱初心者 ワクシングの意味を知る
ワクシングに関して、「板の表面にワックスを塗る」だけという考えの方がいらっしゃるかもしれません。間違えではないのですが、それで全て正解ではないです。
特にアイロンを使用して行う、ホットワックスは高温の熱を加えます。物質は温度を ...
深雪滑走 セッティングと乗り方
「パウダーラン」、映像で見ても実際滑っても、日常では得難い感動や楽しさがあります。その魅力に憑りつかれてジャンキーと化す人も多いです。ゲレンデ内に留まらずハイクアップによる「バックカントリー」で絶好 ...
マックアース攻略 二ヶ所目
今シーズン二回目にして、マックアース提携スキー場二か所目となります。
チョット遠いスキー場ですが、下道で参ります。朝四時起床で八時到着予定。久々に気合を入れて出発です、お初のスキー場なので、予定経路も事前に ...
脱初心者 グランドトリック 板の扱いを覚える
連続でターンが出来るようになってくると、新しい動きをやってみたくなるでしょう。滑っている中で転ばないように板の上で重心位置を変えたり、板を動かしたり。一般的にグランドトリックと言われる滑りは、板の上で極端に重心を動かすプレスや板を引っ ...
脱初心者 ワックスがけを覚える ホットワックス
道具の基本的なメンテナンス、ホットワックスです。
ホットワックスをするということは、意識レベルでは中級者の域になります。簡易ワックスは表面的な処理になりますが、ホットワックスでは持続性 ...
脱初心者 ワックスがけを覚える 簡易ワックス
もしあなたが、「板」を手に入れているのでしたら、やらなければならない事があります。「ワックスがけ」です。ワクシングは追及すると奥深いので一日には語れない部分があります。なので簡 ...